生きているからluckyだ

宇宙に比べたらささいなことだよ。

JRA全場制覇したよ

タイトルの通りJRA全場制覇した。

世の競馬ファンで何割の人間がこれを達成したのかは知らないが、とりあえず全場の評価をしていこうと思う。項目は①アクセス②競馬場設備・広さ③客層の3つを5点満点で書いていこうと思う。当たり前だけど主観だし普段は札幌にいるので1,2回しか行ったことのない競馬場がほとんどだがまぁ参考程度に見る人がいるならしてほしい。

 

札幌競馬場

①札幌市中心部に宿を取ってもタクシーで15分程度か。公共交通機関ならJR桑園駅が最寄りなのだが、札幌においてJRは不便な乗り物だと思う。一応桑園から無料バスは出てるがそもそも桑園駅に行くのが面倒なので3点。

②設備は4年ほど前にリニューアルされただけあってとてもキレイ。スタンドもほとんどの部分が午後には日陰になっている。多少狭いがローカルなのでしょうがないか。4点。

③客層は非常にライトなファンが多いように感じる。ファンファーレで手拍子はなく、直線で馬、騎手の名前を叫ぶ人も少ない。それをどう捉えるかはその人次第だが、ビギナーに優しいと思う。5点。

 

 

函館競馬場

①基本車で行くからあんまりアクセスは分からないのが正直なところだが、一応路面電車の駅が前にあるので2点で。

②晴れていると非常に景色がいい。札幌同様ローカルなので狭いがそれはやむなし。パドックが個人的に好み。4点。

③札幌とほぼ同様。札幌よりは競馬オヤジ的な割合は多いか。4点。

 

 

福島競馬場

①福島駅からバスがあり、230円と安め。歩いて行けなくもないとは思うしアクセスは良好。4点。

②小回りローカルはどこも似たような景色になるのはしょうがないか。ただコースとの距離が非常に近く感じた。席数もローカルのわりには多い印象。5点。

③行った日が重賞も何もない日の開催初日だったので客はとても少なかった。が、鉄火場らしいものは感じた。マナーよくない年寄りが多かった印象。2点。

 

 

新潟競馬場

①アクセスは非常に悪い。新潟駅の栄えてない方からバスが出ており、往復で1000円という値段。自家用車がないとしんどいなと思った。1点。

②3つしかない左回りコース、かつ直線1000m取れるコースということで見応えはあると思う。内部の動線はあまり良くないが独自性は強い。5点。

③客層は福島同様マナーよくない年寄り多くて微妙。3点。

 

 

中山競馬場

①中央場所はどこも駅直結なのでいいですね。5点

②中央場所のわりには狭く感じる。行ったのが有馬記念の日ということもあってあまり回れなかったが中央場所のなかでは一番微妙か。3点。

③客層はまぁ言うまでもないでしょう。よくないですね。2点。

 

 

東京競馬場

①中央場所なので。5点。

②めちゃくちゃ広い。広すぎるのはあまり好みではなかった。4点。

③客層はきわめて普通だと思う。というか広すぎてよく分からん。行ったときは近くにマナー悪い人はいなかった。4点。

 

 

中京競馬場

①駅直結ではないが歩いて行ける距離。ただ少し遠いか。3点。

②スタンドがとにかく狭い。G1も行われるし開催数も多いのにあんなに狭いんだ、という印象。あと坂の高低差が意外とあるのか下まで降りてレース見てると直線入り口が目視できない。3点。

高松宮記念の日に行ったがあまり民度は高くなかった。3点。

 

 

京都競馬場

①中央場所なので。5点。

②非常に美しい競馬場だと感じる。パドックもそうだしスタンドも。5点。

③客層は東京同様普通か。阪神よりはいいと思う笑笑。4点。

 

 

阪神競馬場

①中央場所なので。5点。

②直線入り口の方に色々あるのが個人的には好み。スタンドに行かなくても傾斜があって見れるしいいですね。4点。

③京都よりは悪いと思うけどまぁ普通じゃないですかね。4点。

 

 

小倉競馬場

①アクセスはモノレール駅直結。ローカルの中では一番いいと思う。5点。

②入ってすぐパドックがあるのは新鮮だった。阪神にちょっと似てるかな。小倉大賞典の日だったがスタンドも広く感じた。4点。

③客層は行ったのだいぶ前だから覚えてない笑笑。悪いイメージはない。4点。

 

 

札幌以外わりとてきとーになっちゃったけど結局競馬場のイメージって馬券の勝ち負けが大きく影響するよね、っていう身もふたもない話でした。